全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

酒田 飛島沖からトビウオ姿消す

 酒田市飛島沖からトビウオが姿を消してしまった。この3年間ほとんど水揚げがなく、今年、刺し網を仕掛けた漁師もいない。トビウオ漁が大きな収入源だった漁師にとって打撃だが、トビウオだしを使っている酒田市内のラーメン店なども大弱りだ。

 年によって好不漁の変動があるトビウオの不漁は、飛島に限ったことではない。県水産研究所の漁況では、今年6月のトビウオの水揚げ量は加茂港14㌔、由良港37㌔、豊浦港25㌔、鼠ケ関0㌔。計76㌔は平年比の2%ほど。昨年同月はそれぞれ▽300㌔▽514㌔▽192㌔▽212㌔―で計1218㌔だが、それでも平年比21%。2012年の4漁港の計約20㌧に比べても大きな落ち込みだ。

 沿岸の漁港は定置網漁で、ほかの魚に交じっての水揚げなのに対し、飛島はもっぱらトビウオを狙って刺し網を仕掛ける。飛島ではトビウオ漁の季節、あらかじめ網を仕掛ける場所を決めて番号を付け、漁師がくじ引きでその年の場所を決めるが、今年はそれさえしなかった。

 山形県漁協によると、飛島では捕れたトビウオを焼き干しにして、だし用の製品として出荷するため、他の漁港のような水揚げ量としての記録はない。ただ12年は1箱300匹入りで270箱を出荷している。漁協を通さない分もあり、実数はその倍ぐらいになるのではないかという。

 県水産研究所は、トビウオは海面近くを群をなして泳ぐ「浮き魚(うきうお)」で、環境の影響を受けやすい魚だが、海水温の影響があるのかどうかもはっきりしない。ただ、不漁は飛島だけの事ではなく新潟沖から西日本の日本海側でも不漁続きという。

 飛島のトビウオは酒田市内のラーメン店にとって味の〝命〟ともいえるめんつゆのだし。市内のラーメン店は「飛島のトビウオは味が濃い絶品。今は全く手に入らず、輸入品の小ぶりのあごだしに頼ることが多くなった」と嘆いている。

 不思議な事がある。今年、庄内沖でクロマグロ漁が好漁だった。6月の漁況では30㌔以上が7・9㌧で平年比277%、30㌔弱が11・3㌧で同281%の水揚げがあったが、マグロは漁獲制限がある。飛島に限らず、庄内沖でのトビウオ漁の不漁は、マグロの回遊によってトビウオが通り道を変えたせいだろうかなどとの声も聞かれるが、島の漁師たちの願いは、早くトビウオに戻って来てほしいことだ。

飛島ではドル箱のトビウオ漁だったが(2009年)

関連記事

宇部日報社

市長賞に花園自治会、春の花壇コンクール、特別賞や最優秀賞決まる【宇部】

 宇部市春の花壇コンクールの受賞団体が決まり、最高賞の市長賞には東岐波の国道190号沿いの花壇を彩った花園自治会(伊藤昌洋会長)が輝いた。市、市ガーデンシティ緑化運動推進委員会(会長・篠﨑圭二市...

紀伊民報社

南高梅が不作 平年の3割弱 梅の着果調査

 JAや日高振興局などでつくる「日高果樹技術者協議会」は19日、和歌山県の御坊・日高の4市町で実施した本年産南高梅の着果調査結果を発表した。主産地であるみなべ町と印南町の着果数は、過去10年平均...

苫小牧市ロゴマーク制定記念 22日に切手シート発売

日本郵便北海道支社は22日から、苫小牧市のロゴマーク制定を記念したオリジナルフレーム切手の販売を始める。84円切手10枚から成るシートで1枚は市のロゴマーク、残り9枚はとまチョップが樽前山山頂に登...

荘内日報社

龍神様とご縁を結ぶ 善寳寺 「辰歳御縁年記念企画」始まる

 鶴岡市下川の龍澤山善寳寺で12年に1度の「辰歳(たつどし)御縁年記念企画」が始まった。本堂で祈祷を受けた後、奥の院・龍王殿を拝観し「龍神様」とご縁を結ぶ。このほか国の重要文化財に指定されている絵画「...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク